出雲と言えば、出雲大社と言えば「出雲そば」!!
日本の3大そばの一つとして有名ですね。
(残り2つは長野の戸隠そばと岩手のわんこそば)
出雲大社参拝ついでに、出雲そばを食べる人も多いと思いますが
出雲には美味しいそば屋さんが多くあり、ランチとモーニングで食べてみませんか?というそば巡りおすすめ記事です。
筆者が実際に行って食べた経験をもとに、そば屋をご紹介します。
目次
そば巡りをする前に、出雲そばの特徴を知ろう!
日本3大そばの一つ「出雲そばの特徴」
●そばの実を皮のまま石臼で挽くので、麺の色が黒い。
●香りもよく、タンパク質を多く含む栄養価が高い。
食べ方にも特徴があります!
●三段重ねの器に盛られている「割子そば」が有名。
●「釜揚げそば」は、茹でたそばを水洗いせず器に盛り、ゆで汁をかけて出される。
「そば」そのものの味と香りを楽しむのが出雲そば!
と言えますね。
出雲そばの食べ方
①割子そば

器に直接つゆを入れます。(画像右の黒い器がつゆ)
お好みに合わせて薬味を入れて、頂く。
一番上の皿を食べ終わったら、残ったつゆを下の段に入れる。
薬味やつゆをお好みに合わせて入れて、頂く。
同じことを一番下の器にも!
②釜揚げそば

まずは何も入れずに食べてみる。
その後、薬味とつゆをお好みに合わせて入れる。
出雲大社でおいしいそば巡りのススメ! モーニング編
なんと「出雲大社に参拝する前に、そばを食べましょう」プランです。
そば屋はそんなに早く開いてるのか?と疑問が残ると思います。
実際ランチのみ営業の店は多いです。
しかし、調べてみるとあるんです。朝から営業しているそば屋!
例えば・・・
「出雲蕎麦 おくに」は、朝の8時から営業しています。
出雲蕎麦おくに
住所 島根県出雲市大社町杵築東宮内276
TEL 0853-53-5190
営業時間 8:00~16:00
定休日 火曜日
ここもなかなかの評判ですよ!
他にも、「そば処八雲」など9時にオープンするお店もあります。
その中で筆者が行ったそば屋さんは・・・
モーニングは出雲そば「かねや」で!

こちらが「出雲そば かねや」でございます。
出雲大社、勢溜の鳥居から、歩いて6分の所にあります。
(稲佐の浜方面です)
9時半から営業ということで、さっそく行ってみました!

内装はこんな感じ。収容人数は多いです。
お昼時にはかなり混みますからね~
開店したばかりの時間なので、さすがに人はまばらでした(^_^;)
有名なそば屋さんなので有名人の色紙がたくさんあります。
宮川大助・花子さん、北大路欣也さん、角野卓造さん、鈴木杏樹さん、柳沢慎吾さんなどなど・・
めっちゃ豪華(゚∀゚)!!!

メニューはこちら!
やっぱり「割子そば」か、「釜揚げそば」ですよね。
ということで両方頼んでみる。
待つこと5分少々・・・

来ました。割子そばです!
そばは太めですね。かなり食べごたえがあります。
とはいえ、硬すぎずむしろやや緩め。
食べやすくて、おいしいおそばです。

こちらは「釜揚げそば」
出雲そばの場合、つゆを足して自分で味付けをしますが
かねやの「釜揚げそば」は、すでに味がついていました。
味は甘めです。
なんかおばーちゃんのお蕎麦を思い出しちまったよ・・・(T_T)
つるっと頂き、モーニング終了。ごちそうさまでした!
出雲そば かねや情報
住所 島根県出雲市大社町杵築東四ツ角659
電話番号 0853-53-2366
営業時間 9:30~16:00
定休日 なし
出雲大社でおいしいそば巡りのススメ! ランチ編
お昼時に開いているそば屋は、星の数ほどあります。
その中でも地元で有名なお蕎麦屋をチョイス!
そば処 きずき

お店の前に客引きがいまして
「おいしいよ」と誘われるがままに入ってしまう。

中の雰囲気はこんな感じ。
中庭に風情がありますね。雰囲気抜群!

やはり出雲そばは「割子そば」か「釜揚げそば」ですね。
ということで、割子そばと釜揚げそばのセットを注文。(1000円)
メニューにはのっていませんでしたが、いろんなセットができるみたい。
店員さんが親切に教えてくれました。

来ました「割子そば」です。
明らかに「かねや」のそばとは違うのが分かります。
きずきのそばは細い。
そして食べてみると、かなり弾力があります。

こちらが「釜揚げそば」です。
そばの茹で汁にとろみがあり、つゆを入れなくても美味しい!
つゆを入れてももちろん美味しい!
個人的には弾力のあるめんが好きなので、最高にうまかった。
「そば」そのもののお味が堪能できていいですね( ・∀・)イイ!!
そば処 きずき情報
住所 出雲市大社町杵築東富町387-1
電話番号 0853-53-6077
営業時間 11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
定休日 火曜・金曜
●駐車場
お店の前に3台停められます。

そば 荒木屋

地元の人達に人気なそば屋「荒木屋」
江戸時代に創業。今は200年を越える老舗中の老舗です!
ブラタモリにも出演されてましたね。

閉店ギリギリに行ったためか、人がまばらでした。
老舗感満載の雰囲気です。

メニューは両面記載されていて、裏側は温かいそばメニューがのっています。
「割子そば」と「釜揚げそば」に行きたいところですが
ここでは「縁結びセット」を注文。
「割子そば」と「ぜんざい」のセットです。おみくじ付き!
女子に大人気メニュー!940円です。

こちらが「縁結びセット」です。
「荒木屋」のそばも細めですね。一番細いかも。
しかし、弾力がありますね~。さらにつゆが美味い!
縁結びのセットじゃなくて、ガッツリ割子そばにすればよかった・・・
ここもおすすめです!
そば 荒木屋情報
住所 出雲市大社町杵築東409−2
電話番号 0853-53-2352
営業時間 11:00~17:30
定休日 水曜(祝日の場合翌日が休み)
●駐車場
20台停められます。
出雲大社でそば巡りまとめ!
「出雲大社でおいしいそば巡りのススメ!モーニングとランチでお蕎麦はいかが?」をご紹介しました。
①出雲そば かねや
②そば処 きずき
③そば 荒木屋
どれも評判の人気店になります。
筆者の場合は、大人になってそばの美味しさが身に染みました。
食べ比べてみると違いがあって本当に面白いですね。
ぜひ、そばの食べ歩きをしてみてくださいね。
出雲・松江を観光するなら
宿・ホテルの予約
島根県(石見銀山・出雲・松江)を観光するなら、出雲市のホテルがおすすめです。
出雲大社周辺に泊まり、早朝参拝するのもいいですね!
じゃらん
→ 島根(出雲・松江)のホテルをチェック
楽天トラベル
→ 島根(出雲・松江)のホテルをチェック
島根・出雲観光おすすめホテル
→ 【島根・出雲観光に便利】おすすめホテル10選!口コミ・立地が良い。目的別ホテル紹介!
出雲・松江への移動方法
最寄りの空港は
出雲空港(JAL・FDA)です。
ホテル+航空券(+レンタカー)ならセットがお得
出雲空港利用は、JALパックが便利
【航空券+ホテル】JALダイナミックパッケージ
JAL楽パックなら、楽天ポイントも付きますよ。
楽天トラベルでチェック!
ツアー情報
ツアーの質が高いと評判、安心の最王手「JTB」
→ JTBのツアーをチェック
(JR・新幹線+ホテル)がお得なのは「日本旅行」
→日本旅行でツアーをチェック
厳島神社、足立美術館、鳥取砂丘などまとめて観光するなら「クラブツーリズム」
→ ≪中国・四国≫リピーター続出!クラブツーリズムの大好評ツアーはこちら
コメントを残す