【霧島神宮・元宮】高千穂河原にある古宮址(跡)と、山頂ふもとの元宮へ。
鹿児島の高千穂河原に霧島神宮の古宮跡「古宮址(こぐうし)」があります。 かつて霧島神宮だった跡地ですね。 今回の記事では、 ・霧島神宮元宮・古宮址とは? ・実際に行ってみた様子 ・アクセス方法 元宮、古宮址…
鹿児島の高千穂河原に霧島神宮の古宮跡「古宮址(こぐうし)」があります。 かつて霧島神宮だった跡地ですね。 今回の記事では、 ・霧島神宮元宮・古宮址とは? ・実際に行ってみた様子 ・アクセス方法 元宮、古宮址…
熊本県の南阿蘇の高森町にある「草部吉見(くさかべよしみ)神社」 日本三大下り宮の一つとして、知る人ぞ知る神社です。 今回の記事では、 ・創建の歴史と御祭神 ・ご利益・ご神徳 ・参拝所要時間・見どころ ・アク…
鹿児島県・霧島を観光するなら、高千穂峰(たかちほのみね)登山はおすすめ! 天孫降臨の地として、昔から信仰されている霊峰なんです。 しかし道中のコースは意外にハードで、油断するとちょっと大変(^_^;) とい…
今回の記事では最寄りの空港・駅からの行き方、車・電車・バスでのアクセス方法、ツアーの紹介をします。 神話の聖地「霧島神宮」には多くの参拝客がいらっしゃいますが 霧島は大きな山が連なる場所のため、アクセスが若…
熊本県の阿蘇周辺にある「上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社」 某アニメの舞台になる 佐藤健さんが出版した本で紹介される など、何かと話題の神社なんです。 今回の記事では、 ・創建の歴史と御祭神 ・ご…
今回の記事では、霧島神宮の隠れたパワスポをまとめました。 有名な見どころではありませんが、パワースポットと言われる 山神社、七不思議(亀岩)、湧き水など、知る人ぞ知るディープに楽しめる場所です。 霧島神宮の…
熊本県人吉市にある「青井阿蘇神社」 桃山様式で作られた建造物が、国宝に指定されました。 今回の記事では、 ・創建の歴史と御祭神 ・ご利益・ご神徳 ・参拝所要時間・見どころ ・アクセス方法 ・御朱印情報 参拝…
南九州最大の神宮「霧島神宮」 神話と火山にルーツを持つ、由緒正しい神社です。 今回の記事では、霧島神宮について ・創建の歴史と御祭神 ・ご利益・ご神徳 ・参拝所要時間・参拝方法 ・見どころ ・御朱印情報 参…
みそぎ発祥の地と言われている江田神社。 知る人ぞ知る宮崎のパワースポットとして人気です。 今回の記事では、江田神社について ・創建の歴史と御祭神 ・ご利益・ご神徳 ・参拝所要時間 ・アクセス方法 ・御朱印情…
鵜戸神宮はうさぎとご縁があります。 そして鵜戸神宮のいたるところで、うさぎを見かけます。 なぜうさぎなのか?その由来や撫でうさぎなど、うさぎについてまとめました。 鵜戸神宮とうさぎは深い仲!そ…