薬師寺の観光ルート(地図付き)と拝観所要時間。最寄り駅からのアクセス方法まとめ。




薬師寺の観光ルート、拝観所要時間、アクセス方法をまとめました。

薬師寺は天武天皇によって建てられた奈良時代のお寺です。

広いお寺ですが、しっかり見て回れるおすすめの拝観ルートをご紹介します。

薬師寺の観光ルート(地図付き)と拝観所要時間

電車やバスを利用する場合、北拝観受付から観光される方が多いと思います。

今回は北拝観受付からの観光ルートをご紹介します。

見づらくてスミマセン(汗)

赤字で書かれた「観光スタート」から始まります。

東院堂→東塔→西塔→金堂→大講堂→食堂→売店→玄奘三蔵院伽藍
※西僧坊は現在見学できません。

一通り回った後に、売店(東僧坊の中)で買い物&御朱印を頂く。
最後に玄奘三蔵院伽藍を観光して、そのまま唐招提寺に行くコースです。

拝観所要時間

拝観所要時間は、1時間~1時間30分です。

観光ルートに沿って薬師寺を紹介。

北拝観受付から、最初の見どころ東院堂(とういんどう)へ向かいます。

【国宝】東院堂(とういんどう)

こちらが鎌倉時代に再建された「東院堂・とういんどう」です。

中に安置されているのは聖観世音菩薩像(しょうかんぜのんぼさつぞう)
奈良時代に作られました。国宝です。

聖観世音菩薩像が美しいと評判です!

品よくまとまった髪、薄い衣、短い襞(ひだ)から透けて見えるお御足、繊細な指の動き
パンフレットには「祈りが昇華してゆく崇高なお姿」と美しさを讃えています。

どれだけ色気のある菩薩様か妄想が止まりませんね!

【国宝】東塔(とうとう)

画像右側の落ち着いた色合いの塔が「東塔・とうとうです。
創建当時から唯一残っている建物。築1300年超。

この東塔が「日本で最も美しい塔」と言われています!!

美しさの秘密は東塔のフォルム(ボディライン)なんです。

ボディライン???

※実は三重塔です。

東塔は屋根の下に裳階(もこし)という小さな屋根を付けています。
目的は、風雨から塔を守るため。

塔を上から見ると「屋根→裳階→屋根→裳階→屋根→裳階」となり
それが、ボン・キュッ・ボンとメリハリのあるボディラインを作っています

「律動的な美しさ」「凍れる音楽(byフェノロサ)」などと表現されます。

シックな色合い、メリハリのあるフォルムをじっくり堪能して下さいね。

薬師寺の歴史・建築について解説した記事です。

西塔(さいとう)

名字のような名前の塔、西塔(さいとうです。
1981年(昭和56年)に再建、東塔を参考に作られました。

高さ35mと、東塔より少し高く建てられています。

赤く塗られた木材に緑の連子窓(れんじまど)、色合いが鮮やかで創建当時の華やかさが感じられます。

金堂(こんどう)

こちらも名字のような名前、金堂(こんどう)です。
1976年(昭和51年)に再建されたもの。

創建当時の姿で再建された壮麗な金堂。見事なお寺です!

中に安置されている仏像も見どころ

Bigjap – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=24881624による

こちらが銅製の薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)です。
高さ254.7cm 飛鳥後期/国宝

薬師如来は心や身体の病気から人々を守る、いわばお医者さんのような仏様です。

肉付きのよいお身体・端正なお顔・艶のある黒色が特徴。

そして薬師如来坐像の両脇には、日光菩薩月光菩薩がいらしゃいます。
※脇侍…本尊の左右に控える菩薩、明王など

看護士のような存在で、昼に夜に私達を救って下さる菩薩様。

首・腰・膝を少しひねらせ、お身体が美しく見える姿勢になっています。
しなやかかつ、動きのある美しさ。

「理想的な写実美を完成した仏さま」と言われています。

大講堂

金堂よりも大きな「大講堂」です。
講堂とはお坊さんが勉強するための場所です。

薬師寺では学びに力が入っているため、講堂ではなく講堂となりました。

中には
【重要文化財】弥勒三尊像
【国宝】仏足跡(ぶっそくせき)
【国宝】仏足石歌碑(ぶっそくせきかひ)

奈良時代の貴重な文化財が見られます。

食堂(じきどう)

2017年に再建された食堂。僧侶が食事した場所で、300人が入れるほどの規模。

堂内には田淵俊夫画伯による御本尊「阿弥陀三尊浄土図」が描かれています。

玄奘塔(げんじょうとう)

玄奘三蔵院伽藍に玄奘塔(げんじょうとう)があります。

法相宗を世に広めた、玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)の遺骨が祀られています。

薬師寺の見どころ・仏像を解説した記事です。

薬師寺へのアクセス方法

電車(最寄り駅)

最寄り駅 近鉄線西ノ京駅(にしのきょうえき)

西ノ京駅から薬師寺 北拝観受付まで徒歩2分(約170m)

近鉄奈良駅→西ノ京駅
近鉄奈良駅→大和西大寺駅(分)
大和西大寺駅→西ノ京駅(5分)

近鉄京都駅→西ノ京駅
近鉄京都駅→大和西大寺駅(30分~45分)
大和西大寺駅→西ノ京駅(5分)

大阪難波駅→西ノ京駅
大阪難波駅→大和西大寺駅(30~35分)
大和西大寺駅→西ノ京駅(5分)

バス

最寄りのバス停は2ヶ所

バス停① 薬師寺
※真横がトイレでした。

バス停「薬師寺」→薬師寺北拝観受付まで徒歩2分(約150m)

 JR奈良駅東口→バス停「薬師寺」
番号 63・72・78番系統
所要時間 約20分
バス会社 奈良交通

近鉄奈良駅→バス停「薬師寺」
番号 63・72・78番系統
所要時間 約25分
バス会社 奈良交通

※時刻表・料金はこちら(奈良交通)

便数は1時間に2~3本です。

バス停② 薬師寺駐車場

薬師寺前→薬師寺まで徒歩4分(350m)

JR奈良駅東口→バス停「薬師寺駐車場」
番号 98番系統
所要時間 約21分
バス会社 奈良交通

近鉄奈良駅→バス停「薬師寺駐車場」
番号 98番系統
所要時間 約25分
バス会社 奈良交通

※時刻表・料金はこちら(奈良交通)

便数は1時間に1本あるかないかです。
利用前には時刻表の確認をおすすめします。

駐車場

薬師寺専用駐車場あり

薬師寺南門まで徒歩約4分(350m)

営業時間 8:30~17:00

駐車料金
普通車 500円/1回
(全長5m未満、高さ2.7m未満)
中型車 2,000円/1回
(全長7m未満、高さ3.3m未満)
大型車 2,200円/1回
(全長7m以上、高さ3.3m以上)

バイク 100円/1回
自転車 無料

レンタカー

格安レンタカーを比較・予約
たびらいレンタカーは免責補償、ETC、カーナビ込みの料金です。

ツアー

奈良の見どころをバス、タクシーで巡るツアーもおすすめです。

・現地出発のツアーなら「ベルトラ」
 奈良 観光ツアー

プランが豊富!ツアーで楽しむなら「クラブツーリズム」
話題の世界遺産や大古の歴史を楽しむ旅!クラブツーリズムの近畿旅行
※右上のメニュー(横棒3本が縦に並んでいるマーク)をクリック。
表示されたページの検索BOXに「中宮寺」と入力し検索する方法もあります。

拝観料・営業時間・定休日

・拝観料

金堂・東院堂・塔など
大人 1,100円
中高生 700円
小学生 300円

特別共通割引券、団体割引あり
※詳細、最新情報はこちら(薬師寺ホームページ)

・営業時間 定休日

8:30~17:00
(受付 16:30まで)

定休日 なし

施設情報・御朱印・お問い合わせ

住所:奈良県奈良市西ノ京町457

施設情報(トイレなど)

トイレ・休憩所あり

お問い合わせ

0742-33-6001

御朱印

料金(納経料)1枚300円

東僧坊が授与所、朱印所となっています。
全部で7種類ありました。

関連記事