【大阪・大鳥(おおとり)大社】御祭神は日本武尊!ご利益・御朱印・駐車場情報。




 

大鳥(おおとり)大社は全国の大鳥神社の総本社であり、和泉国の一之宮。

なんと御祭神はあの日本武尊(やまとたけるのみこと)なんです!

創建の由来は、日本神話にあります。

ご利益や見どころ、御朱印、駐車場情報についてまとめてみました。

 

大鳥(おおとり)大社 創建の歴史

大鳥大社が創建されたきっかけは、日本武尊(やまとたけるのみこと)です。

日本武尊のご両親は・・・

父 景行(けいこう)天皇 第12代天皇
母 播磨稲日大郎姫(はりまのいなびのおおいらつめ)

とてつもなく由緒ある血統ですね。

父の愛情を求め、それが叶わなかった悲劇の英雄で有名です。

日本武尊が大鳥大社のきっかけエピソード

日本武尊が苦労の末、東国平定。その後、伊吹山で病に冒されてしまいます。

大和へ帰ろうとしますが、道中の伊勢国で亡くなりました。

そのままその地に葬られる。

その陵墓から、日本武尊の魂が白鳥となって飛び立ちます。

何箇所か立ち寄り、最終的ににたどり着いたのが、大鳥

白鳥(日本武尊の魂)が舞い降りた瞬間、樹木が生い茂りました。

その森は千草の森(ちぐさのもり)と呼ばれています。

たどり着いた地をお祀りしたことがきっかけで、大鳥大社が創建されました。

今から1900年も前の出来事。長い歴史がありますね。

 

大鳥大社の御祭神は日本武尊!ご利益は?

大鳥大社の御祭神は

●日本武尊(やまとたけるのみこと)
●大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)

の2柱です。

ご利益は、文武上達・商売繁盛・厄除け・出世開運

ちなみに、大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)は

別名を天児屋根命(あめのこやねのみこと)と言われています。

天兒屋根命とは?
天照大神が岩戸隠れた時。岩戸の前で祝詞(のりと)を唱え、解決に導く。
天孫降臨の時、邇邇芸命(ににぎのみこと)に随伴し、中臣氏の祖となりました。
大化の改新で有名な、中臣鎌足さんの祖先。

大鳥大社は御祭神がコロコロ変わった?

創建当初は、大鳥連の祖神「天児屋根命(あめのこやねのみこと)」を祀る神社でしたが

地名の大鳥が神話と結びつき、日本武尊(やまとたけるのみこと)が御祭神となる。

何故か平安末期から、天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀られました。

その後明治政府の意向で大鳥連祖神(天児屋命)

昭和35年に日本が御祭神の仲間入りをされました。

 

創建されて長いこと経ちますが、御祭神が巡り巡ってますね(^_^;)

こういった神社は珍しいらしく、現在も研究されています。

 

大鳥大社を参拝!神社は早朝がおすすめ。

こちらが大鳥神社の西の鳥居です。

 

こんな交差点が隣接しています。交差点名も「大鳥大社前」

画像右側にある薄茶色の部分が大鳥大社の敷地っぽい。

さっそく中に入っていきましょう!

参道

朝日が眩しい!

冷えた空気の中歩く参道は最高ですね。

歩くたびに、呼吸するたびに、穢れが無くなっていく気がする。

祓所(はらえじょ)

奥に榊(さかき)の木が見えますね。

 

日本武尊の像

祓所の横にありました。

 

大鳥大社の本殿。「大鳥造」を解説!

こちらが拝殿。屋根がキリッとしてますね。

拝殿の手前にある6角の鳥居も見どころです。

大鳥だけに、鳥マークがいたるところに見られます。

 

 


画像引用:大鳥大社ホームページ

こちらが本殿。拝殿の後ろにあります。

特徴は「大鳥造」と言われる神社の古代建築様式の一つ。
出雲の大社造りに似ています。

大鳥造の特徴をまとめてみました。

①切妻造(きりづまづくり)
→真っ直ぐ下にのびた屋根。反っていない。

②妻入り(つまいり)


画像引用:コトバンク

大鳥造の場合は、①のパターン!
大社系の神社に見られる特徴。

③回縁がない、御心柱がない
→外廊下(縁側みたいなやつ)や建物の中心にある柱がない。

④内部は前後の二室に分かれている。

画像引用:戸原のトップページ

画像の左側にあるような中の造り。

入口近くの部屋「外陣」、奥の部屋「内陣」

内陣に、神座が置かれます。

大鳥造の代表は、大鳥大社です。

建築美を堪能してみてくださいね!

 

大鳥大社の御朱印・受付時間

右側が通常の御朱印、左側が朔日(さくじつ)限定の御朱印。
※朔日とは、月のはじめ。1日のこと。

さすが大鳥大社。白鳥が描かれていますね!

どちらの御朱印も、最高にかっこいいです。

初穂料 300円
御朱印受付時間 9:00~16:30

 

大鳥大社の最寄り駅・営業時間・駐車場情報

住所 大阪市堺市西区鳳北町1-1-2
営業時間 5:30~18:00

大鳥大社 ホームページ

無料駐車場情報

大鳥大社敷地内に無料駐車場があります。

最寄り駅

最寄り駅 JR阪和線「鳳駅(おおとりえき)」

西出口を利用してくださいね。

駅から歩いて約10分で到着します。

 

まとめ

日本武尊を祀っている、大鳥大社についてご紹介しました。

大鳥大社いいところは、千草の森に囲まれているところ。
緑が豊かで、人も多くなく、ほっと一息つけるところです。

大阪市内からは少し距離がありますが、立派なパワースポットです。

ご利益や御朱印、駐車場情報も載せましたので
是非参考に参拝してみてくださいね!