福岡県の博多駅から歩いて10分の距離にある「住吉神社」
街の中心にありながらも、落ち着いた雰囲気の神社ですよ。まさに都会のオアシス!
今回の記事では、住吉神社について
・何の神様か?(御祭神)
・ご利益・ご神徳
・参拝ルート
・御朱印情報
をまとめました。ご覧ください。
福岡・住吉神社は何の神様?
福岡の住吉神社は、全国に2千以上ある住吉神社の中で最古!
住吉神社の「始まり」と言われています。
また、大阪の住吉大社・下関の住吉神社と合わせて「三大住吉」の一つ。
※総本社は大阪の住吉大社
歴史と由緒ある住吉神社ですが、何の神様が祀られているのでしょうか?
御祭神
底筒男命(そこつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
表筒男命(うわつつのおのみこと)
三柱の神様をまとめて「住吉三神」です。
黄泉の国でイザナミを助け出せなかったイザナギが、黄泉の国の穢れを落とすために、禊(みそぎ)を行います。
禊(みそぎ)の最中、海の深いところで底筒男神が、海の中間で中筒男神が、海の界面で表筒男神が、お生まれになったとされています。
ちなみに、禊をされたのは博多の地。
住吉神社発祥の地というのは、そこが由来です。
住吉神社のご利益は?
海上交通・交通安全
開運除災
心身の清浄
昔から朝鮮との交流が盛んだったため「海上の交通安全・海の守護神」として厚く信仰されてきました。
また、イザナギの禊(みそぎ)から生まれた神様なので、汚れを払う清浄の効果もあるとも言われています。
住吉神社の参拝方法・参拝ルート
住吉神社の正式な参拝方法はありませんが、見どころも廻れるおすすめの参拝ルートをご紹介します。
住吉神社の入口は「東門・南門・西門」とあります。
博多駅から近いのは東門。駐車場もありました。
おすすめは、一の鳥居のある西門からのスタート。住吉神社前交差点の隣りにあります。
博多駅からは一番遠い入口です。徒歩で約13分。
西門・一の鳥居
こちらが住吉神社の一の鳥居です。
石造りの鳥居を抜けると・・・
都会の真ん中とは思えない、緑豊かな参道が。
空気が清々しいですね。
二の鳥居・神門
手前が二の鳥居。奥が神門です。
拝殿・本殿
こちらが朱色の美しい拝殿。
拝殿は、入母屋造銅板葺(いりもやづくりどうばんぶき)。
入母屋造銅板葺の説明
入母屋造・・・↓こんな屋根
出典:wikipedia(入母屋造)銅板葺・・・銅を薄くした板で屋根を覆うこと。
本殿は黒田官兵衛の長男、黒田長政が再建したもの。
「住吉造(すみよしづくり)」の、国指定の重要文化財です。
住吉造は、日本最古の建築様式ですよ。
※住吉造りについて簡単な特徴をまとめた記事です。
御神木の松
拝殿を左に進むと、見えてくるのが赤い鳥居と「御神木・一夜の松」
昔々、松の木が社殿の屋根に覆いかぶさっていたため、切られることに。
すると一晩のうちに、まっすぐに変形!
人々は驚き、御神木として信仰されるようになりなりました。
「子孫繁栄・延命長寿」にご利益があります。
稲荷神社
商売繁盛の神様ですね。
三日恵比寿神社
恵比寿の大神を祀る神社。「福」を呼ぶともっぱら評判。
神社の横に三日恵比寿神像があり
触る場所によって「家内安全・病気退散・金運・技能向上」に良いとされてます。
天津(あまつ)神社・天竜池
一の鳥居から道を渡った先にある天津神社。
御祭神は伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)。
ご利益は「ご縁結び・家内安全」です。
天津神社は天竜池の中に建てられています。
天竜池は「イザナギが禊(みそぎ)を行った場所」と言われています。
参拝所要時間は?
ささっと廻れば30分。
ゆっくりの参拝であれば、1時間です。
住吉神社情報・御朱印について
名称 住吉神社(すみよしじんじゃ)
住所 福岡県福岡市博多区住吉3-1-51
参拝可能時間 24時間
社務所営業時間 9時~17時
授与所 9時~16時30分(お守りなど)
御朱印は社務所で頂けます。
料金は300円~です。
ちなみにこちらは、令和元年天皇陛下御即位の記念御朱印。
500円でした。
福岡県を観光するなら・・・
福岡県を観光するなら、福岡空港がアクセス抜群!
(航空券+ホテル)がセットでお得な「ダイナミックパッケージ」がおすすめ。
・JALを利用されている方は、JALパックが便利
【航空券+ホテル】JALダイナミックパッケージ
・楽天でJALパック、ANAパックも利用できます。
楽天トラベルでチェック!
大手国内旅行会社にも「福岡ツアー」があります。
福岡旅行&ツアーを探す(JTB)
福岡旅行&ツアーを探す(日本旅行)
まとめ
福岡・住吉神社の情報をまとめました。
・何の神様か?(御祭神)
・ご利益・ご神徳
・参拝ルート
・御朱印情報
などなど、ルーツをたどると大変興味深い神社でしたね。
都会の真ん中であることを忘れさせてくれる、澄んだ空気と雰囲気がありましたよ。
行くだけで穢れが根こそぎとれそうです。
コメントを残す