元興寺の見どころ・歴史を簡単に解説。日本最古の瓦が見られる!魅力が分かる観光ガイド。




この記事では元興寺(がんごうじ)の観光ルート・拝観所要時間を解説します。

東大寺ほどではありませんが、興福寺は広いお寺です。

見どころも多いので、効率よく観光できるおすすめの拝観ルートをご紹介します。

元興寺の歴史を簡単に解説

・創建された年、創建した人

元興寺(がんごうじ)のルーツとなるお寺「法興寺」が創建されたのは593年(飛鳥時代)です。
厩戸王(聖徳太子)が摂政になった年です。

創建したのは蘇我馬子(そがのうまこ)

大陸からの文化を積極的に取り入れ、仏教の布教に尽力した人。
我が国初の本格寺院「法興寺(飛鳥寺)」を建立しました。

・創建された経緯・歴史

6世紀半ばに伝わってきた仏教を、受け入れるべきか?
蘇我氏(受入れ派)物部氏(受け入れない派)は争っていました。

587年、蘇我氏が争いに勝ち、仏教を受け入れることが決定!
その勢いで本格寺院の建設がスタートしました。

593年に日本初の寺院「法興寺(飛鳥寺)」が建立されました

しかし710年の平城京遷都に伴い、法興寺(飛鳥寺)も移転することに。
名前を「元興寺」に変え、712年に現在の位置に建てられました。

東大寺や興福寺に並ぶとても大きな寺院でしたが、だんだんと衰退していきます。

平安末期の末法思想の流行、浄土宗の広がりなどにより、浄土変相図(智光曼荼羅)が信仰を集める時代へ。

そこで鎌倉時代に入り、僧侶が生活するための建物を曼荼羅を祀る「極楽坊・禅室」に改築。極楽坊は人々の浄土信仰中心の場となっていきました。

現在は3つの寺院、元興寺(極楽坊)・元興寺(塔跡)・小塔院に分かれています。

今回ご紹介する元興寺(極楽坊)は、1998年「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されています。

見どころ① 【国宝】極楽堂

元興寺は日本で初めて建てられたお寺、法興寺(飛鳥寺)が平城京へ移転したお寺です。

移転にあたり資材も引き継がれており、日本最古のお寺「法興寺」の痕跡が見られます

見どころの国宝はほぼ建築物です。

極楽堂

国宝の極楽堂(極楽坊本堂)です。
中にはご本尊の智光曼荼羅(ちこうまんだら)が祀られています。

ご本尊の智光曼荼羅(ちこうまんだら)とは?

奈良時代の僧「智光」が絵描きに書かせた曼荼羅。
※曼荼羅(まんだら)…悟りの境地を絵で示したもの

智光が夢で見た、極楽浄土(阿弥陀仏のいる苦しみのない理想の世界)が描かれています。
浄土三曼荼羅(じょうどさんまんだら)の一つで、一般的な曼荼羅よりやや絵画的。

初代の曼荼羅は焼失してしまい、現在あるのは2代目のものです。

極楽堂、建築の特徴

僧侶が生活するための建物を、曼荼羅を祀る極楽坊と禅室に改築されたものです。

極楽堂の屋根は寄棟造(よせむねづくり)です。
寄棟造とは、画像のような4面からなる屋根の形。

妻側(つまがわ)が建物の正面となっている
→通常平側(ひらがわ)が正面に来ることが多い
正面に柱が7本が見えるように立てられている

以上のように、極楽堂は変わった特徴が見られます。

1400年前の瓦

法興寺(飛鳥寺)だった頃から使用されていた日本最古の瓦

元興寺の入口奥(西側)から見ることができます。
(きちんとビューポイントになっています)

ちょっと赤茶色っぽいところが飛鳥時代の瓦です。

見どころ② 法輪館

1965年に作られた収蔵庫。元興寺の寺宝が収められています。

国宝の五重小塔は、奈良時代に作られたものです。

五重塔の中まで精密に再現され、「建築物」として国宝に指定されています。
五重塔は現存しないため、創建当時の五重塔を知ることができる貴重なものです。

他にも
聖徳太子立像(鎌倉時代/重要文化財)
阿弥陀如来坐像(平安時代/重要文化財)
など、様々な文化財が安置されています。

元興寺の観光ルート・アクセス方法を解説した記事です。

ツアー

奈良の見どころをバス、タクシーで巡るツアーもおすすめです。

・現地出発のツアーなら「ベルトラ」
 奈良 観光ツアー

・プランが豊富!ツアーで楽しむなら「クラブツーリズム」
話題の世界遺産や大古の歴史を楽しむ旅!クラブツーリズムの近畿旅行
※右上のメニュー(横棒3本が縦に並んでいるマーク)をクリック。
表示されたページの検索BOXに「元興寺」と入力し検索する方法もあります。

拝観料・営業時間・定休日

・拝観料 割引

大人 500円
※秋季特別展期間中600円
高校生 300円
中学生 300円
小学生 100円

団体割引、身障者割引あり
※詳細はこちら(元興寺ホームページ)

・営業時間 定休日

9:00~17:00

定休日 なし

住所:奈良県奈良市中院町11番地

施設情報(トイレなど)

売店・トイレあり

お問い合わせ

0742-23-1377

関連記事