広島の有名な観光地であり、世界遺産の厳島神社が建つ「宮島」
小さい島ですが、いろんな見どころや観光地があるんです。
そこで今回の記事では・・・・
●宮島への行き方
●宮島観光の所要日数&時間
●宮島観光おすすめスポット&みどころ
●宮島観光モデルコース
●宮島観光の注意点
についてまとめました。
見どころいっぱい!宮島の魅力をご紹介しますね。
広島・宮島(厳島)への行き方
宮島への最寄り駅は山陽本線「JR宮島口駅」
広島駅から電車で約30分です。
そこからフェリーに乗り換えて、宮島に到着します。
宮島口→宮島桟橋のフェリー情報
料金 180円
所要時間 10分
運行会社
・宮島松代汽船
・JR西日本宮島フェリー
宮島観光 所要日数&時間は?
宮島の主な見どころは島の中心部にあるので、1日あれば回ることが出来ます。
見どころを絞れば、2~3時間で楽しむことも可能。
可能であれば宮島で一泊して、弥山(みせん)を登山するのもいいですね。
弥山登山体験記記事
【宮島・弥山登山】服装・所要時間は?坂はきついが、山頂の絶景は格別だった!旅行記
何を楽しみたいかで、必要時間や日数が変わってきます。
宮島の見どころ
宮島の見どころをかんたんに紹介すると・・・
世界遺産が見たい
・厳島神社
歴史的に価値のあるものが見たい
・豊國神社
・五重塔
・大聖院
・宝物館
・歴史民俗資料館
景色を楽しみたい。歩くのが好き!
・弥山登山
・あせび歩道
・もみじ歩道
・紅葉谷公園
お子様が楽しめる
・宮島水族館
・もみじまんじゅう食べ歩き
などなど、実はいろいろあります。
しかし時間も限られているし、全部回るのはちょっと大変ですよね・・・
そこで今回私がおすすめするのは「宮島といえば的ド定番観光コース」です!
宮島観光スポット、地図で位置関係を把握する。

こちらが宮島の地図と、見どころの位置関係になります。
フェリーに乗り、最初に到着するのが宮島桟橋です。
宮島桟橋から、一番南の大聖院まで約1.8km。徒歩で25分の距離です。
宮島桟橋から、紅葉谷公園までは約1.5km。徒歩約20分。
宮島の観光スポット&モデルコース
宮島を1日楽しむ「宮島といえば的ド定番観光コース」のご紹介です。
世界遺産も、古い寺院も、美しい景観も楽しめるパーフェクトコース!
主要な見どころは全てカバーされています。
途中、お食事や休憩を含めて1日で観光できるプランとなっています。
①宮島桟橋
②厳島神社
③大願寺
④宝物館
・ランチ
⑤大聖院
⑥五重塔
⑦豊國神社(千畳閣)
⑧表参道商店街(清盛通り)
①宮島桟橋 10:00~

こちらが宮島桟橋です。
宮島口、広島港からのフェリーがここに到着します。
建物の中にあるものは
観光案内所
トイレ
売店
ATM
コインロッカー
フェリー乗り場
チケット売り場
準備ができたら出発です。
①追加 道中を楽しむ
宮島桟橋から、厳島神社までの道のりについて。
この道中がとっても楽しいんです。
というのも・・・

こんな可愛らしい鹿を見ることができます。
おそらく晴れているので、集団で日向ぼっこをしているのだと思います。
食べ物を持っていると寄ってくるので注意!
(時々激しく寄ってくる鹿がいる)
温かく見守りつつ、写真を撮るぐらいがちょうどよい距離感です。
更に進んでいくと、いくつかの道がありますが
海側を通ることをおすすめします。
というのも・・・

こんな宮島らしい、美しい景色が見られます。
日本三景も納得の光景。
浜辺では、スタバでコーヒーを飲む人・もみじまんじゅうを食べる人
海の波で遊ぶ人達、様々でした。
海の先に見える白い塊は、工事中の大鳥居です。
②厳島神社 10:30~

これは絶対に外せない鉄板スポット「厳島神社」です。
寝殿造の社殿、自然と融合した美しい景観が評価され、1996年世界遺産に登録。
平清盛が厳島神社を造設するたびに大出世したとして、元祖パワースポットと言われています。
見どころは、とにかく美しい社殿と、そこから見える宮島の景色。
カメラ好きの人は、かなり楽しめると思います。
拝観時間 6:30~17:30
(時期・季節により、閉門が30分前後します。)
拝観料 300円
御朱印 あり(300円)
③大願寺 11:00~

厳島神社の出口右側にある「大願寺」
明治の神仏分離令までは、厳島神社など多くの社寺の修理を行っていました。
真言宗の寺院で、日本3大弁財天の「厳島弁財天」を祀っています。
弁財天は、厳島神社に祀られている市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)と同一神。
大願寺には「なで仏」があり、自分の体の悪いところを撫でると良くなるらしい。
こちらでも御朱印が頂けます。
拝観時間 8:00~17:00(季節により変動あり)
拝観料 無料
御朱印 あり(300円)
④宝物館 11:30~

厳島神社に奉納されたものを一部が展示されています。
見どころは、平家納経です。
平家納経(へいけのうきょう)
平安時代に平家一門がその繁栄を願い、厳島神社に奉納した経典類の総称。
引用:Wikipedia(平家納経)
全部で33巻。平清盛をはじめ平家の名だたるメンバーが筆写しました。
経典の装飾がかなり豪華で、当時の平家の様子を忍ばせる一級史料となっています。
実際に見られるのはレプリカですが、一見の価値あり!
他にも、当時の刀剣類、美術品工芸品を見ることができます。
入場料 300円
営業時間 8:00~17:00
ランチはあなご飯の「ふじたや」 12:00~
ランチは、あなごめしが美味しいと有名な「ふじたや」です。
ミシュランで一つ星を獲得したお店。
お陰で、行列ができるぐらいの人気店です。
確実に食べたいのであれば、開店前に並ぶことをおすすめします。
営業時間 11:00~17:00
定休日 不定休
あなごめし 2,500円
他にもランチを食べるお店はあるので、ゆっくり休憩しましょう。
⑤大聖院(だいしょういん) 13:00~

宝物館からさらに奥に進むと、大聖院(だいしょういん)が見えてきます。
空海が宮島の弥山(みせん)で修行後、806年に建てられました。
宮島で最古、真言宗御室派の寺院です。かつては厳島神社の管理をしていました(別当寺)。
敷地はかなり広く、いたる所に仏像や地蔵があります。
(ちょっとした仏のテーマパークのような印象)
高台からの眺めもよく、桜や紅葉の季節は最高におすすめです。
願い事一つだけを叶えて頂ける「一願大師」はパワースポットとして人気。
拝観時間 8:00~17:00
拝観料 無料
御朱印 あり(300円)
⑥五重塔 14:20~

鮮やかな朱色がまぶしい、景観に彩りを与えてくれる五重塔。
高さは約28メートル。和様と唐様(反り返った屋根など)の建築様式が融合されたもの。
中には入れないので、外から美しさを愛でることになります。
かつて塔内にあった仏像は、神仏分離礼により、現在は大願寺にあります。
写真撮影は階段の下からがおすすめ。
⑦豊国神社(とよくにじんじゃ) 14:30~

豊臣秀吉の命により、1508年に建立されました。
しかし、完成する前に秀吉は亡くなり、今も未完成のままです。
天井がなく梁も柱も丸見え、扉もありませんが、それが迫力のある見どころとなっています。
また、857畳分の広さがあり、「千畳閣」とも呼ばれています。
もともとは読経のために作られましたが、現在は豊臣秀吉と加藤清正を祀る神社です。
中で御朱印が頂けます。
拝観時間 8:30~16:00
拝観料 100円
御朱印 あり(300円)
⑧表参道商店街(清盛通り) 15:00~
※画像は朝9時頃。時間になれば多くの人が行き交う。
最後は表参道商店街。通称「清盛通り」です。
左右に飲食店やお土産屋が軒を連ねる、楽しい通りになっています。
焼き牡蠣、揚げもみじなど、食べ歩きするのもいいですし
お店によっては焼きたてのもみじまんじゅうを頂けます。
お土産にはしゃもじ・もみじまんじゅうがおすすめです。
商店街を楽しんで、帰るのは16時~17時ころ。
宮島観光お疲れさまでした~。
宮島に半日しかいられなかったら?
午前中は広島市内かその近郊、午後から宮島観光という方もいると思います。
もしくは、午後か午後に弥山登山予定の人も。
そんなときは、以下のモデルコースがおすすめです。
・厳島神社
(宝物館)←興味があれば
・五重塔
・豊國神社(千畳閣)
・表参道商店街で食事&お土産を購入
宮島の観光時間は2~3時間の場合は?
なんだかんだで滞在時間が数時間という方向け。
・厳島神社
・表参道商店街
この2箇所を巡ったら、宮島の雰囲気はバッチリ感じられます。
揚げもみじでも頂きながら、海の景色を楽しみたいですね。
・他にも宮島・広島の観光情報を知りたい方はこちら
→広島・宮島の観光情報
宮島観光の注意点
お店が閉まる時間が早い!
17時ごろにはほとんどのお店が閉まります。
「宮島の夜景を見に来た~」なんて場合は要注意!
コンビニもありません。
お食事やお買い物もしたいのであれば、早めに移動しましょう。
潮の満ち引き
潮の満ち引きは6時間ごと。
水の上に建つ厳島神社を見たいなら満潮を狙って行きましょう。
厳島神社やフェリー乗り場に干満時間が掲示してありますが
事前にチェックしてくことをおすすめします。
満潮・干潮時間のチェックはこちら
他にもいくつかの注意点があります。
広島・宮島を観光するなら・・・
広島への移動方法
最寄りの空港は
広島空港(JAL・ANA・IBEX・春秋航空)
岩国錦帯橋空港(ANA)
JR・新幹線での移動も便利です!
宿・ホテルの予約
世界遺産の厳島神社・原爆ドームを観光するなら、広島駅周辺のホテルがおすすめです。
観光地の中心、宮島で宿泊するのもいいかもしれませんね!
→ 広島・宮島のホテルをチェック(じゃらん)
→ 広島・宮島のホテルをチェック(楽天トラベル)
→おすすめホテル記事
【広島・宮島観光に便利】おすすめホテル12選!口コミ・立地が良い。目的別ホテル紹介
ツアー情報
ツアーの質が高いと評判、安心の最王手「JTB」
→ JTBのツアーをチェック
(JR・新幹線+ホテル)がお得なのは「日本旅行」
→日本旅行でツアーをチェック
出雲大社、足立美術館、鳥取砂丘などまとめて観光するなら「クラブツーリズム」
→ ≪中国・四国≫リピーター続出!クラブツーリズムの大好評ツアーはこちら
まとめ
宮島のおすすめ観光スポット&モデルコース・所要日数をご紹介しました。
小さな島とは思えないぐらい、多くの見どころがあります。
数時間でも観光は可能ですが、できたら1日かけてじっくり楽しんでくださいね。
コメントを残す