奈良県の「大神神社・おおみわじんじゃ」は、うさぎとのご縁があり
可愛いらしいうさぎお守りや、人気のうさぎスポットがあります。
なぜ大神神社はうさぎとご縁が深いのでしょうか?
その理由と、うさぎにまつわる見どころ、うさぎのお守りをご紹介します。
目次
【奈良】大神神社は、なぜうさぎと縁がある?
うさぎとご縁が深い、大神神社。
その理由はなぜかまとめてみました。
理由①大神祭の日
大神神社で2千年続くと言われる「大神祭・おおみわさい」
うさぎとのご縁は、大神祭の起源に秘密があります。
大神祭のはじまり
第十代天皇の崇神(すじん)天皇が国を治めていた頃、日本中で疫病が大流行しました。
御祭神・大物主大神(おおものぬしのおおかみ)のお告げにより
大物主大神の子ども(大田田根子・おおたたねこ)を神主にし、厚くお祀りしました。
すると疫病がおさまり、国に平和が戻りました。
この出来事がきっかけで、崇神天皇8年の卯の日に「大神祭」がはじまりました。
※卯とは十二支の「うさぎ」のこと
卯の日に大神祭が始まったことから、大神神社では卯の日を大切にするようになりました。
それがうさぎとのご縁の始まりです。
理由②大物主大神とうさぎのご縁
大神神社の御祭神大物主大神(おおものぬしのおおかみ)は
出雲大社の大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)と同じ神様です。
大国主大神の有名な物語と言えば「因幡の白うさぎ神話」ですね。
因幡の国に美しい姫がいました。
おおぜいの兄達と大国主大神は、求婚のため姫に会いに行くことに。
道中、体の皮を剥かれて泣いている一匹のうさぎがいました。
兄達は「治してやる」と嘘を教え、うさぎの傷を悪化させました。
しばらくして大国主大神が通りがかり、泣いているうさぎの傷を治してやりました。
うさぎは「お姫様はあなたを選びますよ」と告げます。
その後、大国主大神は美しい姫と結婚しました。
おおらかにまとめましたが、そんなご縁で大国主大神はうさぎと仲良し!
出雲大社の神の使いは「うさぎ」となりました。
この様な神話や出来事から、大神神社とうさぎに深いご縁がうまれました。
大神神社は蛇ともご縁がありますよ。
なで兎と、その場所をご紹介
大神神社で有名なうさぎといえば「なで兎」
戦時中の危機を乗り越え、奇跡的に残った青銅製のなでうさぎです。
撫でると身体の痛いところを癒やしてくれる
願い事を叶えてくれる
大神神社に参拝する人々から、いつしかそう言われるようになりました。
なで兎の場所
なんとグーグルマップに載っています(゚∀゚)!!
場所は授与所の横、参集殿の入口にあります。
なで兎

こちらが「なで兎」です。
撫でると身体の痛いところを癒やしてくれる
願い事を叶えてくれる
とのご利益があり、多くの方が願いを込めて撫でています。
みなさん大事に撫でていらっしゃるんですね~うさぎがピカピカ✨です。
大神神社に参拝するならぜひ訪れたいスポットですね。
※残念なお知らせ
2021年6月現在新型コロナウイルス感染症対策のため、なで兎はお休み中です。
可愛らしいうさぎお守り
大神神社と言えば可愛らしいうさぎのお守りが人気です。
※画面左下に見切れているのは「土鈴」です。
見た目のフォルムが最高に可愛い源氣(げんき)うさぎ守です。
一つ 1,000円。
大神神社のホームページによると…
「卯」には、草木が萌え茂るという意味があります。
方位は東、時刻は午前6時を指すことから、「日の出」「出発」などの事の始まりを表します。
とあるので、何かを始める時におすすめのお守りかもしれませんね。
もちろん他のお守り同様、身を守るご利益もあります。

こちらは縁結び守です。
素敵なご縁を結んでくれるに違いない。
一つ 800円。
大神神社のホームページにもいくつかご紹介されているので見てみてくださいね。
コロナに対応!非接触型うさぎおみくじ
※画面下に「センサーに向かって大きく左右にふってください」とある。
こちらがコロナに対応した、非接触型のおみくじです。
画面下で手を左右にふると、可愛いウサギちゃんがおみくじの筒を振ってくれます。
出た番号のおみくじを頂けるシステム。
1回200円です。狭井神社にもありました。
これはコロナ禍でしか経験できない貴重なおみくじかもしれませんね🐰
大神神社の縁結びスポット

祓戸神社の先に、夫婦岩があります。
夫婦のように寄り添う岩に「縁結び・夫婦円満」のご利益があります。
夫婦岩の横に「縁結び・夫婦円満祈願絵馬掛け所」があります。
縁結び用の絵馬は、うさぎが描かれています。
画像を用意できませんでしたので、ツイッターから引用させていただきました。
なで兎関連授与品てんこ盛りでございます。#神社 #桜井 #三輪 #大神神社 #なで兎 #お守り #絵馬 #土鈴 #兎 #うさぎ #ウサギ pic.twitter.com/8VsucdQk3f
— 匕〒”キ@イシ夕” (@hideki27fc5) December 7, 2016
右下の画像に、白いうさぎの絵馬がありますね。
こちらが縁結び・夫婦円満用の絵馬となります。
縁結びや夫婦円満の願いを書いて、絵馬掛け所に掛けましょう。
うさぎにご縁のある神社
うさぎにご縁のある神社は、他にもあります。
島根県の出雲大社
宮崎県の鵜戸神宮
うさぎについてまとめた記事です。
良ければご覧ください。
コメントを残す